疲労回復、新陳代謝、免疫力アップを目的とした究極の施術院です!
TOP > マッサージルーム リカバー 日記 > 次世代施術・療術の入り口
平成14年に当店をオープンした時の顧客管理は全て手書きでした。
ネットそのものは普及しつつありましたが、当時ガラケーさえ通話とメール程度しか出来なかったアナログの私ですから、頼れるものすべては施術前の問診、施術中のコミュニケーション、そして施術後の経過確認。
それら全てを項目別に大学ノートに記し、自分の見解を次回来店時で速やかに活用できるようにまとめておく。
40~50人程度で大学ノート一冊がいっぱいになりますから一年もすれば(顧客台帳)と題した大学ノートがVОL.10まで重なりました。
ですが、ここまで溜まると活用に限界がきます。
何しろ無秩序な配列で記されておりますから情報を引き出すのにページを一枚一枚めくらなければならない。
さすがに開店三年目あたりでパソコン導入して既に3台目。
本当に便利です。
自分なりに顧客データを匿名化、標準化でき、しかも必要時に情報を速やかに引き出せます。
例えば肩関節周囲炎(五十型)やそれと似た頚腕症候群のお客様のデータから解析すれば、その方に合った、根拠に基づく施術法が提供できます。
さすがに40~74歳対象の特定健診などの情報も含めて電子化され、その数、何と約130億件のデータが蓄積されている医療機関の「レセプト」には及ぶべくもありませんが、データ形式の標準化を出来た事は当店のような小さな空間にもビッグデータや人工知能(AI)の活用という次世代施術、療術の入り口が近づきつつある感をもたらしました。
とはいえ、何といっても大事なのはお客様の大切な個人情報の保護というべき課題。
どんな施術も、薬や治療の選択も、それを行うのはAIではなくお客様(患者様)自身です。
どんなに進化してもインフォームドコンセント(十分な説明と同意)を通じた私たちとお客様の信頼構築が、重要である事だけは変わりません。